旦那と38歳で結婚したのですが、スタートから既に高齢出産の年齢です。ちなみに旦那は2つ年下です。
結婚したら自然と妊娠も近いのかな?と思いきや、一年経っても、二年経っても子供には恵まれません。
高齢だから?
嫁側の妊娠しにくい身体の問題?
旦那側の身体の問題?
そもそも、それ以前の問題でした。
というのも私たち夫婦は、是が非でも子供が欲しいと思っていなかったのです。
もちろん夫婦の会話の中で
男の子と女の子どっちが欲しい?
子供はどっちに似るかなぁ~
そうゆう会話は自然とありました。
しかも、結婚したら妊娠も近いだろうと考えていたので私は仕事にも気を使いました。
妊娠した時、仕事に影響が少ないよう真っ先に考えて仕事も選びました。結婚を機に仕事を変えて正社員からパート勤めになり勤務時間も短くしました。
しかし、手を繋いだり、ハグしたり、ジャレあったりというスキンシップくらいで満足できていたんです。人から見たら、いわゆるセックスレスにあたるのかもしれません。
月1回の夫婦生活が2ヶ月に1回になり、3ヶ月に1回になりと…どんどん夫婦生活の回数が少なくなります。夫婦生活が少ないだけで避妊していたわけではありませんよ。
さらに夫婦仲が冷めているわけでもありません。
どこかで見るマンガやドラマみたいなこともありません。何事もなく過ぎる平和な夫婦生活の裏で、妻や夫はモヤモヤを抱え、泣きはらしたり最終的には不倫にはしる…と言ったこともなく平和に過ごしていました。スキンシップは毎日のようにあるので、それでお互い満足していたというのが実情です。
結婚して2年経っても具体的に子供のことで話し合いすることもなかったのですが、私(嫁)が40歳になったことを機会に旦那と子供のことで話し合いました(まぁ~年齢的に考えて話し合うのは遅かったですね)
旦那:子供どれくらい欲しい気持ち?
嫁:子供ができたらうれしいと素直に思うよ。避妊している訳でもないし、人様と比べたら夫婦生活は少ないかもしれないけどお互い愛し合っているし。自然に夫婦生活をしていて、子供ができたら幸せだし、子供ができなくても旦那と2人の人生を楽しく送るってだけ。ただ現実的には年齢は確実に妊娠のしやすさに関わってくるから妊娠を望む気持ちがあるから婦人科にはいった方がいいなぁと思ってる
とまぁ〜こんな感じで素直な気持ちを旦那に伝えました。
旦那からも年齢的にやれることからやっていこう!って話になり近くの通いやすい婦人科にいくことになったのです。
この時40歳(-_-;)
芸能人の高齢出産例とかニュースで知っていたので、私は比較的、楽観的に考えていました。
しかし、婦人科にいって壁にぶち当たることになるのでした。
未来から過去の私にアドバイスできるなら声を大にして言いたい
早く婦人科行けよって
