食生活アドバイザーとかぶる資格とは?相性が良い3つの資格

キニナル子

食生活アドバイザーの資格内容とかぶる資格を教えてください

キニナル美

どうせ勉強するなら似ている内容の資格を同時に取りたいんです

マイマイ

分かった‼食生活アドバイザーの内容とかぶる資格を紹介していくね

食生活アドバイザー2級を独学で合格した管理人目線で、書店にテキスト本が置いてある資格の中から食アドと勉強内容がかぶる資格だと思った資格をランキングで紹介します!


1位の資格は食アドと勉強内容がかぶる率が高いと判断し食生活アドバイザーの勉強と合わせて合格した資格です。


では3位から発表していきます。

もくじ

食生活アドバイザーとかぶる資格ランキング


マイマイ

食生活アドバイザーと学習内容がかぶる資格としてオススメの食の資格3つを紹介!

食の資格は世の中にた~くさんあります。しかし私が紹介する資格は本屋さんにテキスト本がおいてある(大型の書店で調査)食の資格となります。通信講座でしか資格が取れないような食の資格は含まれていません。本屋でテキスト本がある=ある程度認知度があるという意味合いからオススメ資格としています

3位:調理師免許(受験資格を満たす必要あり)

①調理師の養成施設(○○調理師専門学校など)を卒業する

②飲食店や施設で「2年以上の調理業務の経験」が条件。かつ調理業務に従事していたことを証明する「実務経験の証明書」が必要

①か②の受験資格をクリアする必要があります。



国家資格(名称独占資格)なので①か②の受験資格をクリアしている方におすすめの資格です。



食生活アドバイザー受験時の管理人は「パートで週4日勤務・1日5時間」の仕事時間だったため見送りました。



ただし受験資格をクリアしているか自分で判断するより保健所にある「実務経験証明書」を勤務先に書いてもらえるか確認してみるのが一番です。



管理人は当時見送った調理師試験の勉強内容ですが、幅広く食の知識を学ぶ食生活アドバイザーの学習範囲とかぶる内容がちょくちょくありました。



調理師免許試験では6科目のジャンルを学びます。

・食文化概論
・公衆衛生学
・栄養学
・食品学
・食品衛生学
・調理理論

食生活アドバイザーの学習科目も6科目に分かれます。

第1章 栄養と健康
第2章 食文化と食習慣
第3章 食品学
第4章 衛生管理
第5章 食マーケット
第6章 社会生活

衛生管理・食文化・食品学・栄養などかぶる内容も見受けられました。



受験資格をクリアしていたら、調理師試験をメインに学習し食生活アドバイザーは同時or調理師試験が終わってから試験を受けるのがよいと感じます。

調理師だと料理が作れて当たり前と思われます。調理師を求める職場は基本的に即戦力を求めています。現場では調理師に「献立名・材料・調味料」を伝えたら作り方を教えなくても作れて当たり前と思って調理師任せになる現場もあります。料理ができる調理師は、技術が伴わない調理師を裏で「なんちゃって調理師」と呼ぶなど調理師免許を取る際は合わせて料理技術や基本的な料理の作り方を学ぶようにしましょう!

\ 月2,980円の分割でOK/

2位:家庭料理技能検定(調理技能テストがあり食育にも効果的)

家庭料理技能検定は5級~1級まであります。



5級・4級は小学生や中学生への受験をおすすめできるほどの内容であり受験資格もなく「食育」の面からも親子で取り組める資格です。



「食育」というとどうしても親が子供のために食の知識を教えてあげるようなイメージがあります。しかし家庭料理技能検定では子供と一緒に食事の役割や大切さ・調理技術を学ぶことができます。



テキストも分かりやすく献立の立て方などの知識も書かれており家庭での料理で実用的な資格だと感じました。



デメリットもあります。

・開催地が少ないこと

・調理実技のテストはあるが調理技術を直接教えてくれるわけではない

これらのデメリットはありますが、家庭で毎日料理を作る主婦には実用的な資格だと感じました。

楽天ブックス
¥1,540 (2022/01/20 02:38時点 | 楽天市場調べ)

1位:ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級は独学で取得可能

マイマイ

食生活アドバイザー2級とヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級を並行して勉強し両方合格しました‼

この資格は「食と運動は美しく健康にすごくための基本」という考えを元に、食の基本的な知識・運動の役割などを学びます。



食生活アドバイザーとは食の基本的な知識がかぶる内容が多くありました。問題の出し方が食生活アドバイザーよりややこしくないため、同時期に勉強するには相性が良いと思いました。



ただし食の知識についても食生活アドバイザーの資格とかぶらない範囲(管理人体感で3割ほどは食生活アドバイザーとかぶらない範囲がある)もあります。例えば、運動の分野・ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーをビジネスとして展開させるための分野については新たに覚えることが出てきます。



よって全て食生活アドバイザーのテキスト本だけでこの資格には合格できません。



ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーのテキスト本(3級・2級に対応した本となっています)を買う必要があります。


ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーは食生活アドバイザーと同じく2級まであります。



2級についてはヘルシー&ビューティーフードアドバイザーの3級に合格し、資格を主催するフードマネジメント協会認定講座を受講する必要があるためまず3級の取得が必須です。

フードマネジメント協会サイト

まとめ

食生活アドバイザーと勉強内容がかぶる率が高い資格をランキングにして3つ紹介しました。

3位:調理師免許

2位:家庭料理技能検定(料検)

1位:ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級

食生活アドバイザーも勉強するならあわせて他の資格も取得したいなぁ~と思った時に参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ