ご覧くださりありがとうございます。
WEBライターの「今井友美」と申します。
活動理念・ご挨拶
【活動理念】
締切厳守、ルール厳守
報告、連絡、相談は24時間以内に
個人情報や守秘義務を遵守
WEBライターとして活動していく中で、多くのクライアント様から同じようなお悩みを耳にします。
社会人経験も20数年をこえ、新人研修もおこなってきた立場として感じること。
スキルが高い方でもコミュニケーションを「なおざり」にする人が多くなってきた印象があります。
コミュニケーションはお互いが同じ目標に向かって進むために必要な「目印」です。
対面でもミスやすれ違いが起きます。
オンラインだと対面のように密なコミュニケーションが取れないために、対面以上のテキストコミュニケーションが必要です。
コミュニケーションとは、同じ目標に向かって一緒に進んでいる「目印」を立て道しるべにする手段だと考えています。
そのためにも適切なコミュニケーションが必要です。
おかげさまでクライアント様より「円滑に仕事を進められる」とありがたいお言葉をいただいております。
長くなりましたが、次から、経歴と実績の紹介をしていきます。
ポートフォリオ
運営サイト(Wordpress入稿・記事構成・画像編集・SEO対策の記事作成)
https://shokuad.jp
【上位表示:食生活アドバイザー 独学ノート】
https://shokuad.jp/benkyo-houhou/
【上位表示:食生活アドバイザー 履歴書】
https://shokuad.jp/rirekisho-kakikata/
【上位表示:食生活アドバイザー 過去問】
https://shokuad.jp/kakomon-free/
ブログ記事ライティング・記事ディレクション・LP制作(2022年より継続お取引中)
https://eiyoigaku.or.jp/blog/
保有資格
- FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー2級
- 一般社団法人臨床栄養医学協会 臨床栄養医学指導士
- 日本ダイエット健康協会 ダイエット食事指導士
- 日本ダイエット健康協会 ダイエット検定1級・2級
- 一般社団法人日本化粧品検定協会 日本化粧品検定1級
- 一般社団法人日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ
- フードマネジメント協会 ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級
- 一般社団法人日本プロカウンセリング協会2級心理カウンセラー
- 全国商業高等学校主催 簿記実務検定2級
- 全国商業高等学校主催 情報処理検定2級
得意分野・執筆経験ありのテーマ
- 健康(ダイエット、栄養、睡眠、メンタルケア)
- 転職活動(履歴書作成、面接対策)
- 美容(肌知識、食事、ヘアケア)
- コミュニケーション(職場の人間関係、片思いの恋愛関係、夫婦関係、営業セールス)
- 占い(タロット占い、数秘術)
- 独学で資格取得するための勉強法
- 概要作成(映画のあらすじ、企業の活動内容の要約)
履歴書・職務経歴書の添削アドバイス10名:無料企画にて実施
- SEOに沿った記事作成
- WordPress入稿
- 画像選定・編(Canva)
- テーブルやリストの装飾
- 文字装飾
- 見出し構成作成
- 記事のディレクション
- 求人原稿の作成
- 面接の実施
- ブログライティングコーチ(ライター・ブログ未経験者への指導)
- 社会保険事務手続き
- テレフォンアポインター
上記が対応可能業務です。
使用可能ツール
- Googleドライブ
- Googleカレンダー
- Googleドキュメント
- Googleスプレッドシート
- Power Point
- WordPress入稿
- Canva(プレゼン資料作成・簡単な図解)
- Lp toools
画像編集のスキル
Canvaおよびスマホアプリの利用。主に画像素材を組み合わせてテキストを追加し画像を作ります。
Photoshopで一から作るようなクオリティはございませんが、下記のような画像なら作成可能です。
クオリティはサンプル画像にてご判断くださいませ。





ご契約までの流れ
- お仕事のご依頼(お問い合わせより)
- テストライティングの実施(テスト金額ご提示ください)
- テストライティング料金(半分前払い)
- テストライティング結果発表(不合格の場合は残りのテストライティング料金はいただきません)
- オンライン面談の調整(ZoomおよびGoogleミーティング)
- 採用、不採用のご判断
- 採用後、契約書の締結
オンライン面談前に職務経歴書の提示も可能です。
契約書のひな型はご用意あります。業務委託契約書のひな型をお持ちでなければひな型をお渡ししますのでアレンジしてお使いくださいませ。契約書をご確認の上、双方の合意がありましたら、オンラインにて署名・捺印となります。電子署名サービスをご利用の場合は、電子署名サービスにて。電子署名サービスを利用しない場合は、契約書に双方が記名捺印後、スキャンしたものを保持します。
お支払いについて
要相談。基本は月末締めの翌月10日のお支払いをお願いしております。
【お支払い方法】
・銀行振り込み
・Stripe
まずはお気軽にお問合せください。