必読!食生活アドバイザー2級・3級を独学┃勉強時間と期間・取得費用を紹介

キニナル子

独学で食生活アドバイザー3級を取りたいんだけど何時間くらい勉強したらいいか分からないんです…

キニナル美

私は3級と2級を併願したいんだけど勉強時間ってどのくらい必要なの?

キニナルママ

独学の費用が分かれば併願するのか2級のみ取るのか決められるんだけど…

マイマイ

うん、うん、独学で勉強しよう!って思ったときに真っ先に気になることだよね!

キニナル美

独学で合格するための勉強期間と取得費用をズバリ教えて!

マイマイ

分かった!取得費用が分かれば3級と2級を併願するのか?2級のみ取るのか?計画も立てやすいものね!

マイマイ

あわせて勉強時間の目安を参考にアナタにはどのくらいの勉強期間が最適かも教えるね!

今回紹介する内容は、私が2級に独学で合格した経験からだけでなく、食生活アドバイザーの合格者へヒアリングした内容も参考にまとめています。

この3つを解説

独学で食生活アドバイザー3級・2級を取るために必要な教材と取得費用が分かる

独学で食生活アドバイザー3級に合格するための勉強時間・勉強期間が分かる!

独学で食生活アドバイザー2級に合格するための勉強時間・勉強期間が分かる!

マイマイ

食生活アドバイザーに独学で合格するための効率のいい勉強法が知りたいならコチラ↓

もくじ

食生活アドバイザー2級・3級を独学で合格する勉強時間・勉強期間・取得費用とは

まずは食生活アドバイザーを独学で取るために必要な教材と取得費用から紹介です!

マイマイ

必要教材は知っていて何級を取るか決まっている人はコチラは読み飛ばしていいよ!

独学で最低限必要な教材は2つ
  1. FLAネットワーク協会の公式テキスト
    (3級:1,980円)(2級:2,310円)税込
  2. FLAネットワーク協会の過去問題集
    (3級:2,200円)(2級:3,300円)税込

この2つは必ず手に入れましょう!!

独学にかかる3級・2級の取得費用

【3級の費用】合計9,180円

内訳:テキスト 1,980円・過去問題集 2,200円・受験料 5,000円
※こちらに会場までの往復交通費を加えて下さい。

【2級の費用】合計 13,110円

内訳:テキスト 2,310円・過去問題集 3,300円・受験料 7,500円
※こちらに会場までの往復交通費を加えて下さい。

【併願の費用】合計 22,290

【内訳】
3級テキスト1,980円、2級テキスト 2,310円
3級過去問 2,200円、2級過去問 3,300円
併願受験料 12,500円
※こちらに会場までの往復交通費を加えて下さい。

マイマイ

併願受験する場合は2級テキストをメインに勉強するのがオススメ!

併願受験の場合は、3級と2級でかぶっている勉強内容とかぶっていない勉強項目があります。



まずは2級テキストをメインに勉強します。その後、3級の過去問題集を解いて2級のテキストで対応できないと感じたら3級テキストも別途購入しましょう!



公式テキストは新テキストを書店で買うのがオススメ!メルカリやブックオフで中古本を購入する場合も同じくです。

独学で合格するために何ヶ月必要?勉強期間と勉強時間の答え

マイマイ

2級・3級ともにできれば3ヶ月前から勉強を始めるのが理想!

マイマイ

合格するために必要な勉強時間の目安はズバリ90時間だよ!!

ユーキャンの食生活アドバイザー講座では2級・3級の併願することを前提に勉強期間を4ヶ月と設定しています。



ユーキャン講座は併願にも対応できるテキストになっていることと、ユーキャン独自のテスト内容が多く課題が充実していることから理想の勉強期間を4ヶ月としているのではと予想!!

マイマイ

3級・2級を併願する場合は100時間を目安に勉強時間を確保しましょう!


もちろん早めに勉強すると一日の勉強時間も短くてすむし何度も問題を解けるので記憶の定着力は高まります!!モチベーションが続くのであれば6ヶ月前から1日30分でも取り組む方がよいですよ。



ただし検定試験を前にモチベーション(もしくは焦り)がでてくるのは3ヶ月前・2ヶ月前・1ヶ月前が多いのではないでしょうか?よって管理人はモチベーションの持続を考えて3ヶ月前からの勉強期間をオススメしています!

キニナルママ

でも毎日決まった勉強時間が取れるわけでもないし私には3ヶ月では足りないかも?

キニナル子

私はギリギリにならないと勉強する気がおきないから3ヶ月前からでも勉強できてるかどうか?

マイマイ

勉強する気が起きない原因って実は勉強方法と勉強時間が分からないからなんだよ!

キニナル子

1ヶ月前だと難しくて6ヶ月前だからいいって感覚的なことで判断しちゃダメってことだね

マイマイ

アナタにあった勉強期間を決めるためには、まず1日どのくらい勉強時間が取れるか把握することだね!

ではアナタにあった勉強期間の決め方を紹介していきますよ。

勉強時間は難易度が高い2級の試験を想定して解説します!

なぜ2級の試験の勉強時間だけなんですか?

難易度が高い2級の試験勉強時間を確保できるよう想定して勉強時間をとれば、3級の試験勉強にも対応できると考えるからです。勉強時間を増やすのは難しくても減らすのはたやすいためですよね。しかも個人によって覚えやすさも違います!このことから2級の検定試験の勉強時間を想定して解説しています。

3級と2級を併願する場合は勉強時間を増やさなくていいんですか?

2級の試験勉強を90時間とみています。併願する場合も2級の試験勉強をメインにすることで90時間で対応可能と考えています。3級と2級では共通する勉強項目も多くあるし3級の方が難易度がやさしいためです。もちろん勉強には個人差があります。併願する場合で余裕を持って勉強したいアナタは+10時間(合計100時間とする)は勉強時間を追加するスケジュールにして下さい。

勉強期間が6ヶ月~5ヶ月の1日の勉強時間

マイマイ

1日の勉強時間が30分取れるアナタにおすすめの勉強期間だよ!

キニナルママ

子育てや家事やパートも含めたら1日30分くらいが現実的な私にピッタリ!

7月の検定試験を受ける場合だと1月や2月から勉強をスタートする場合の勉強時間のイメージです。

勉強ができない日が続いた時は注意!!勉強時間が取れる週末や休日で1週間分の勉強時間を取り戻しましょう<1日の勉強時間30分×勉強ができなかった日>次の週に持ちこさないことがポイント!!

勉強期間が4ヶ月の1日の勉強時間

マイマイ

1日45分の勉強時間が取れるアナタにおすすめの勉強期間だよ!

キニナル子

学生時代の1授業の長さくらいって感じ

7月の検定試験を受ける場合だと3月から勉強をスタートする場合の勉強時間のイメージです。

勉強ができない日が続いた時は注意!!勉強時間が取れる週末や休日で1週間分の勉強時間を取り戻しましょう<1日の勉強時間45分×勉強ができなかった日>次の週に持ちこさないことがポイント!!

勉強期間が3ヶ月の勉強時間

マイマイ

1日60分の勉強時間が取れるアナタにおすすめの勉強期間だよ!

キニナル美

1時間ってことか!移動時間とかに意識して勉強すれば大丈夫かも

7月の検定試験を受ける場合だと4月から勉強をスタートする場合の勉強時間のイメージです。

勉強ができない日が続いた時は注意!!勉強時間が取れる週末や休日で1週間分の勉強時間を取り戻しましょう<1日の勉強時間60分×勉強ができなかった日>次の週に持ち越さないことが大事!

勉強期間が2ヶ月の勉強時間

マイマイ

1日90分の勉強時間が取れるアナタにおすすめの勉強期間だよ!

キニナル子

1時間半ってことはケータイ見たりテレビ見たりできなくなるな…

マイマイ

ポイントは隙間時間にすぐテキストや問題集を開いて勉強できる準備をしておくこと!勉強ノートを作って見返すのもイイよね!

キニナル子

机に向かって勉強する時間って考えたら1時間半はキツイけど隙間時間も勉強に使うんだね。

7月の検定試験を受ける場合だと5月から勉強をスタートする場合の勉強時間のイメージです。

勉強ができない日が続いた時は注意!!勉強時間が取れる週末や休日で1週間分の勉強時間を取り戻しましょう<1日の勉強時間60分×勉強ができなかった日>次の週に持ち越さないことが大事!

勉強期間が1ヶ月の勉強時間

マイマイ

1日120分(2時間)の勉強時間を取ろう!

キニナル美

来月が試験なのにまだ全然勉強できてない…

マイマイ

座学だけにとらわれず隙間時間に勉強するのがポイント!1時間は机に向かって+1時間は隙間時間になど工夫が大事!

7月の検定試験を受ける場合だと6月から勉強をスタートする場合の勉強時間のイメージです!

【隙間時間の勉強の工夫で効果を感じた方法】

  • テキストを1章ごとに分解した(これにより分厚い本を持ち運ぶことなくすぐにテキストが開けるようになった)
  • 過去問の解答の解説だけプリントして持ち歩く(解説を元に問題を思い出すことで復習になった)
マイマイ

勉強ができなかった日は勉強時間が取れる週末や休日で1週間分の勉強時間を取り戻しましょう<勉強ができなかった時間×勉強ができなかった日>

まとめ

マイマイ

紹介した勉強時間の目安を参考にアナタにあった勉強時間・勉強期間をみつけてね!!

最後にこれまで紹介した目安の勉強時間と勉強期間をおさらい!

1日30分の勉強時間→6ヶ月・5ヶ月の勉強期間が目安

1日45分の勉強時間→4ヶ月の勉強期間が目安

1日60分の勉強時間→3ヶ月の勉強期間が目安

1日90分の勉強時間→2ヶ月の勉強期間が目安

1日120分の勉強時間→1ヶ月の勉強期間が目安

もちろん食の知識がある人や記憶力がいい人はこの限りではないけど、目安があると勉強計画が立てやすいよね!


2級に合格した管理人は3ヶ月前から勉強を始めたよ。


この勉強時間の目安は、管理人の経験や食生活アドバイザーに独学で合格した食生活アドバイザー会員にアンケートした結果をまとめたものだからきっとアナタに役立つと思ったんだ。参考にしてみてね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ